うつ病 治療に役立つ心理療法とは、“見る前に感情は発生している、という脳科学的事実を踏まえているのです
うつ病 治療に役立つ心理療法とは、“見る前に感情は発生している、という脳科学的事実を踏まえているのです
通常の常識では、私たちは、何かを見、体験した結果として感情を感じる、と考えます。
しかし、脳の中では、「見る前」に感情は発生しているのです。
見えるとは、脳の中では後頭部にある「視覚野」という部分に、信号が到達して初めて「見える」ということになりますが、脳磁図という研究では、視覚野に信号が到達する前に、感情の発生装置である、扁桃体は興奮している、のです。
つまり、「見える前」に、感情は発生している、のです。
もう一つの私たちの感情に対する一般常識は、感情とは、私たちの「要求」の表れ、と考えている、ということです。
だから、たとえば不安だとか、こわさ、などを感じたときに、私たちは「その理由」を考える、ということをしますよね。
なぜ、こわいのか。なぜ、不安になるのか。
これは、私たちの常識の中に潜在的な理由、要求が存在する、と考えているためにそういう認識回路になっている、のです。
私がずっと昔、行っていた認知行動療法では、こんなふうに原因を分析し、今の不安や心の不安定さに対処しようとしてきました。
でも、これではいくらやっても、不安やメンタル不調は解決できなかったのです。
しかし、感情を発生させるというのは、ひとつには脳内にあり0歳から3歳で完成する「扁桃体」が関与している、ということがわかり、扁桃体の特性を調べると、まったく異なることがわかるのです。
ここの記事では何度か書いていますが、扁桃体は魚にもあります。
魚は、音がするとぱっと逃げますが、魚は何かを考えて逃げているわけではないのです。
むしろ、本能的な生体反応として逃げている、と考えるほうがわかりやすい。
扁桃体の世界的な権威である、ジョセフ・ルドゥという研究者は、こういっています。
扁桃体に入力される信号ルートは2つあって、
一つ目は、目で見えたものが、大脳皮質(視覚野もそのひとつ)にとどきその意味を認識してから初めて、扁桃体に情報が入力され、不安や怖さが発生する、という反応ルートがひとつ。
これは私たち人間が行う、常識的な感情に対する認識パターンです。たとえば、Aさんに道でばったり会ったとして、急に不安になるとする。
ああ、そういえば怒られたよな、ということを思い出して怖くなる。というようなパターンです。または、Aさんが昔苦手だった、小学校の先生に似ているということをふっと思い出し怖くなるとか。
二つ目は、視覚野に信号が届く前に、ダイレクトに情報が扁桃体に入力され、反応するパターン。
これは、たとえば山道を歩いていると、目の前に突然、ヒモのようなものがパッと垂れ下がってきたら、わっ!!! と感じて、体が硬直するか、身をパッと引く、というようなパターン。
魚がぱっと逃げるのと同じことです。1/1000秒の反応なのです。
この場合、このヒモが何かは理解していない。でも、危険を察知している。
人間だけではなく、魚も、爬虫類も、哺乳類も、こういう反応をもっている、のです。自分の命を守るための本能的な反応です。
身体感覚によって扁桃体は刺激され、興奮している、という状態なのですね。
身体感覚が反応し、扁桃体が反応し、そして感情が発生する。
見えたから、感情が発生する、のではないのです。身体が反応し、扁桃体が反応し、次に感情が発生する。
不安や生きにくさ、メンタル不調を解決したいのであれば、ジョセフ・ルドゥが言っているように、2番目の扁桃体の特性を知ることが必要なのです。
そして、不安、生きにくさ、メンタル不調を解決するために扁桃体を安定させるためには、身体感覚を良好化することが大切で、それを行っているのが、ここで紹介している心理療法なのです。
うつ、生きにくさ、不安、ストレス、メンタル不調を克服したい方は、まずは、脳科学心理セラピー体験セッションをご体験下さい。
★プロセラピストによる「直接対面」体験セッションはこちら。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/1509
★プロセラピストによるTELまたはスカイプによる体験セッションはこちら。
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/1509